紙漉き体験で和紙を作ってきました!
皆様こんばんは\(^▽^)/!
姓名判断アドバイザーの美麗です。
今日は旅プロさんの体験イベントに参加してきました!
先ずは待ち合わせ場所からすぐの
和菓子の「梅花亭」さんにてどら焼きを購入。
そして、刷毛屋さんに行って・・・
メンバーさんがお買い物の最中に、大正時代の注文帳を見せていただき
色々と江戸屋さんの歴史やら刷毛の歴史のお話を伺いました。
江戸屋さんでご紹介いただいた神社へ・・・恵比寿さん
神妙な面持ちで参拝
この時、すっと風が吹き「ありがとうございます」えびす様感謝です。
何ていうか、べったら漬けが有名みたいなんですよ!
今度お祭りもあるようで行ってみたいな~
お待ちかねのランチです。
綺麗な配色で・・・ポタージュは人参ベースでしたが
大丈夫でした(笑)
この後、いよいよです。
な、なんとペッパーくんがお出迎えをして下さいました。
和紙の専門店「小津和紙」さんです。
体験をする前に、ショップにて・・・
手前は筆ペンです。
書き味が良く、持ち歩きに購入しました!
朱印帳ケースは勿論和紙で作られていて、手触りが何ていうか
初めての触り心地な感じです。
頑張ってる私( ´▽`)
A4サイズの和紙漉きだったのですが・・・
こんな小さいのに水の抵抗がやっぱり凄くて!
でも楽しかったんだわ(笑)
癖になる楽しさで、1日1枚のペースで紙漉きやりたくなってしまいました。
体験は予約制。
とても親切に教えてくださいますので、安心して和紙が作れますよ!
見て!スゴクない?
これ作りました!!!!!
よく出来ました(´∀`*)
自画自賛です。
最後に記念写真を1枚!
とても素敵な体験でした。
いつもながらに、素敵な場所と素敵な人たちを巡り合わせてくれて
(*´v`*)ありがと!
なぎさん、お疲れ様でした<(_ _)>
楽しい1日でした。
こういう体験ツアー大好きで、でも一人じゃやっぱり
味気ないから・・・
皆でワイワイしながらやるのって
( ・∀・) イイネ!
ありがとうございました!
では( ̄^ ̄)ゞ
0コメント